
今回は『ぷちぷちパインの青汁ゼリープラス』の成分を解析&本当に食べやすい味なのか?を全力で解説していきたいと思います!
結論から言うと数々の青汁を飲み尽くした私(恐らく100以上は余裕で飲んでいる)からすると「ただのお菓子じゃんっ!」っとしか思えない成分で作られているんです(汗)
普通のパインゼリーにちょっぴり、青汁成分を配合しているだけであって、たま~に食べるならまだしも食べ続けるのはオススメ!とは言えません。
では一体どんな成分が配合されているのか?どのような人向きのゼリーなのか?!解説してきますね!
本当に体に良い青汁を探しているあなたへ
⇛フルーツ青汁=ほぼ砂糖水!ダイエット効果が無いと言える5つの理由とは?
⇛【成分解析】激ウマなのに低価格!「ドクターベジフル青汁」試飲レビュー!
【成分解析】ぷちぷちパインの青汁ゼリー プラス
⇛フルーツ青汁=ほぼ砂糖水!ダイエット効果が無いと言える5つの理由とは?
ぷちぷちパインの青汁ゼリー プラスの特徴成分とは?
1、還元難消化性デキストリン(国内製造)
一番多く配合されているのがこの難消化性デキストリンという食物繊維成分です。この成分自体はトクホのお茶などにも配合され、「脂肪の吸収を抑える」などと宣伝されている成分で悪くない成分。
もちろん、なにも効果が無いのに脂肪の吸収を抑える!なんて勝手に宣伝したら大問題なので、一応「食事と一緒に摂取することで、脂肪の吸収が抑えられる」という研究データもあります↓
っと言っても、もちろんあくまでも吸収を"抑える”だけであり、無かったものにするわけじゃないので暴飲暴食すれば余裕で太ります。(汗)
あくまでも、他のダイエットのサポート的な意味合いで摂取するのが◎ですね。
2,果糖ぶどう糖液糖
2番めに多く配合されているメイン成分とも言えるのが、この果糖ぶどう糖液糖と言う糖分ですね。
”青汁”を謳う商品なのに2番めに配合量が多いのが糖分って・・・健康志向の人向きの商品じゃないなぁっと感じちゃいました。
決して体に害のある成分ではないですが、砂糖などよりも体内への吸収が早く”中性脂肪に変わり易い”という特徴があるんです。
また、果糖は中性脂肪に変わりやすく、且つ糖化度がブドウ糖の10倍以上!糖化は体の酸化=老化・病気の原因にもなるのです。
出典:体に良くない?ブドウ糖果糖液糖の特徴やデメリット
更に中毒性が高く、満腹感も得られにくい糖分なので過剰に摂取しやすいとも言われています。
必要以上に恐怖を煽りたくもないですし、たま~に摂取するくらいならアリ!だとは思います。私もたまに甘い物食べる時成分表を見ますが果糖ぶどう糖液糖が配合されていることもありますので。笑
ただ、今回のパイン青汁ゼリーは野菜不足を補う感覚で、毎日習慣的に摂取したいと言う健康志向の人が多いかと思います。
そんな習慣的に食べ続ける健康食品的な商品のメイン成分が”果糖ぶどう糖液糖”なのはちょっと。。。アリエナイ!っというのが私の心からの本音ではあります。
もうこれ、お菓子じゃんっ!みたいな(汗)
当然体に害があるわけじゃないですが、この時点で食べ”続けたい”とはまっったく思えませんでした。
3,国産大麦若葉
パインアップルの次に多く配合されている”大麦若葉”はれっきとした青汁成分ですね。4番目に記載されているので、それほど配合量は多く無い!と予測できますが、成分自体は悪くないです。
特徴としては”SOD酵素”というアンチエイジングに期待できると言われる成分が豊富に含まれているのが1つ。
そして、もう一つが”体脂肪率の減少”が有意に認められた!という研究データがあるという事です↓
健常者及び便秘傾向(一週間の排便回数が3~5 回程度)の成人男女32 名を対象
に、本食品を一日6 g、12 週間摂取させる連続摂取試験(オープン試験)が実施された。
その結果、摂取前と比較して、体重及びBMI は摂取4 週間後及び摂取終了4 週間後で有意な高値を示し、体脂肪率は摂取8 週間後で有意な減少が認められた。収縮期血圧及び拡張期血圧は摂取4 及び12 週間後に有意な低値が認められ、拡張期血圧は摂取終了4 週間後でも有意な低値を示した
出典:特定保健用食品評価書 大麦若葉粉末 - 食品安全委員会
こちらの研究結果によると大麦若葉入りの青汁を8週間飲み続けたところ、体脂肪率の減少が確認できた!とのこと。
っと言ってもあくまでも大麦若葉が高濃度の青汁を飲み続けた結果であり、今回の果糖ぶどう糖液糖がタップリのゼリーに同じように当てはまるとは思えません・・・
あくまでも、「大麦若葉単体ならこのようなデータもある」っと参考程度にと留めて頂ければ幸いですm(_ _)m
そして、もう一つが”便通改善”が有意に期待できる”と言う研究結果が出ている!という点です↓
こちらも大麦若葉入りの青汁を飲み続けた所、排便日数や排便回数が有意に増加した!と研究結果が出ています。
が!これも大麦若葉が高濃度の青汁を飲み続けた結果なので、ゼリーで同じように(略…
まあ、あくまでも大麦若葉だけならそんな効果も期待できるかも?的に考えておくべきです。
成分の総評
一応、青汁ゼリー系の商品なので大麦若葉やケール、明日葉粉末も配合されていますが、配合量が少なすぎるっ!っというのが私の感想です。
最も配合量が多いのが難消化性デキストリンという食物繊維なのは、まあ他の青汁でも良くあるのですが問題は果糖ぶどう糖液糖。
う~む、、、いくら贔屓目に言っても毎日、毎日習慣的に摂取し続ける青汁商品に、この果糖ぶどう糖液糖の量の多さはちょっと厳しいものがあります(汗)
いくらちょっぴり青汁成分が入っているからと言っても毎日ゼリーを食べているようなものなんで・・・
たま~に他の間食の代わりに食べるならアリかもしれませんが、習慣的には食べたくないですね。
※上記の成分&口コミはあくまでも成分の特徴を紹介しており、商品の効果を保証しているわけではないのでご注意くださいね。
【試飲レビュー】独断と偏見まみれの”味”評価。
成分と同じくらい重要なのが、”味”!いくら体に良いと言われる成分がタップリドップリ配合されていようが、味がマズすぎたら習慣的に食べ続けられません。
青汁なんてたった数日摂取しただけじゃあ、何の意味もありませんからね。
っというわけで100種以上の青汁を飲み尽くした私が、独断と偏見まみれで試飲レビューしていきます!
見た目からしてお菓子チックなデザイン。成分は別にして、これなら小さいお子さんでも抵抗なく食べられそう。
封を着るとかなりプルップルのゼリーが顔を出します。そして、内容液が多いのか?かなり液垂れしやすいです・・・
まずは香りをチェック!全く青臭さは無く、完全にパインゼリーの香りです。「あれ?間違えて青汁無配合のパインゼリー買ってきちゃったか?!」っと錯覚するほどにパインゼリーの香り。笑
早速カジッてみると、ゼリーよりはやや固めの食感。ではあるものの、パッケージに書いているような”ぷちぷち感”はほとんど感じられず・・・
あれ?ぷちぷちって食感のことじゃないのかな?っと思って全部口に放り込むとビミョーーーにシャリッとした食感があったのでそれがぷちぷちなのかなぁと。
そして、肝心の味ですが青汁特有の臭さなどはまっっったく無しっ!
パインゼリーにほんの少しお茶?的な風味がプラスされているような味でやはり甘みは強いですね。正直、美味しい。笑
以前当ブログで解説したコチラのゼリーにパイン風味をちょっと足したような味↓
⇛【成分&口コミ】青汁なのに激旨!「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」を購入レビュー!
まあこれだけ果糖ぶどう糖液糖や果糖、パインアップルが配合されているので美味しいのは当然といえば当然かもですが。
最後に青汁嫌いの辛口妻にも試食レビューして貰いました。
青汁嫌いの妻でもまっったく問題無く、完食できたのでどんな青汁嫌いの人でもイケるかと。
やはり甘みが強くほぼ普通のゼリーと変わらないので青汁が苦手!って人でも問題無く食べられそう。
コスパは良いの?価格を徹底調査
成分、味と同じくらい重要なのが価格!いくら体に良い!と言われる成分だけが配合されていようが、激ウマだろうが価格が高すぎたら、継続して食べ続けられません。
という事でコチラが価格表↓
商品名 |
ぷちぷちパインの青汁ゼリー プラス |
価格 | 通常購入:3024円
1杯辺り:100円 Amazon価格:約2,106円 1杯辺り:約70円 |
容量 | 15g×30本 |
販売しているサイトなどによっても若干価格は変動している感じですが、通常価格は大体3000円前後で1食100円程度。
うむむ、、、本格青汁の価格からすると高くも安くも無く、”まあまあ”っと言った価格設定ではあります。
が!フルーツゼリーと考えちゃうとかなり割高に感じられます・・・
正直、コストがかかるであろう青汁成分はそれほど多く配合されていなそうだし、かなり安価な原料である果糖ぶどう糖液糖が多く配合されているのでもっと安く販売できそうな気はします。
ただ、大手通販サイトのAmazonでチェックすると1000円程度安い、2100円程度で購入できます。これなら1食70円程度なので続け易い価格設定かなぁと思います。
【結論】普通のフルーツゼリーとそんなに変わりません(汗)
一応、青汁ゼリーと健康志向の方をターゲットにしている商品ではあるんですが、成分を冷静にみると普通のお菓子ゼリーとそれほど変わらないような気が・・・
もちろん、普通のゼリーよりかは果糖ぶどう糖液糖などの配合量は抑えられているんでしょうが「青汁成分が少なすぎ!」っと感じちゃいました。
毎日毎日、365日食べ続けるには糖分の配合量がかなり気になりますね(汗)
たまーにご褒美的に食べるならアリかと思いますが、それだったら、このゼリーじゃなくても・・・って感じですし。
これだったら、もっと青汁成分が高濃度な、かなりかなり飲みやすい野菜青汁を飲んだほうがよっぽど体に良いような気はしますね。
⇛【成分&口コミ】激ウマなのに低価格!「ドクターベジフル青汁」試飲レビュー!
パインゼリーほどでは無いにしても、「これほんと青汁?!」っと問いかけたくなるほど青臭さも無いし、糖分も比べ物にならないほど少量なので。
もし、あなたが『ぷちぷちパインの青汁ゼリー プラス』の購入を検討しているなら、参考の1つにして頂ければ幸いですm(_ _)m
本当に体に良い青汁を探しているあなたへ
⇛フルーツ青汁=ほぼ砂糖水!ダイエット効果が無いと言える5つの理由とは?
⇛【成分解析】激ウマなのに低価格!「ドクターベジフル青汁」試飲レビュー!