
大手化粧品会社さんの名で知られている資生堂が販売している青汁『長命草の青汁』の成分を解析&味を徹底レビューしていきます!
青汁というとケールや大麦若葉が配合されているものが大半なので、どうしても多少青臭さが気になるものが多いです。
ただ、今回の長命草の青汁は一切青臭さを感じやすいケールや大麦若葉が配合されていないんです。
なので、青汁特有の青臭さは全く無いのですが、逆にちょっと味に”クセ”があるんですよね・・・
っという事で、長命草の青汁の成分とその特徴、味や価格など多面的に評価していき本当に続けられる青汁なのか?解説してきますね!
本当に体に良い青汁を探しているあなたへ
⇛フルーツ青汁=ほぼ砂糖水!ダイエット効果が無いと言える5つの理由とは?
⇛【成分解析】激ウマなのに低価格!「ドクターベジフル青汁」試飲レビュー!
【成分&口コミ】資生堂 長命草の青汁
長命草の青汁の特徴成分とは?
1,長命草葉粉末
強い紫外線や潮風にさらされる過酷な環境でも育つ生命力の強い「与那国島産の長命草」を配合。
「過酷な環境で育っているからと言って、栄養価が高いとは限らないのでは?!」
っと思ったのですが、一般的な”ケール”や”大麦若葉”などの青汁成分よりも、栄養価が優れている!という研究データも出ていたりするんですよね↓
全ての成分が比較されているわけではないのですが、このデータを見る限り”明日葉”や”ケール”に比べるとビタミンCやカルシウム、カリウムは全てにおいて勝っています。
あくまでも、勝っている成分のみを比較表に表示しているような感じもしなくも無いですが、この3つの成分において勝っているのは間違いなさそう。
そして!更に成分が優れているだけじゃなく、長命草を摂取することで「美容効果をサポートしてくれる」という実験結果も発表されているんです↓
「乾燥」、「鱗屑」の項目で、長命草摂取群でのみ摂取前と比べて有意な改善が認められた(p < 0.05)。
自覚症状調査による「シワ」、「肌のハリ・たるみ」、「毛穴の目立ち具合」、「シミ」、「くすみ、肌の明るさ」、「肩や首筋のコリ」の項目で、長命草摂取群でのみ摂取前と比べて有意な改善が認められた。また、「生理不順・整理痛」の項目では、プラセボ群と比べて長命草摂取群で有意な改善が認められた
出典:長命草末(ボタンボウフウ末)の摂取が肌状態へ及ぼす影響
摂取前と比べるとお肌のコンディションが改善したと認められた・・・っとあります。
できればどの程度改善されたのか?比較画像などがあれば嬉しいのですが、見当たりませんでした(汗)
美容に良さそうなデータは見つかったのですが、”ケール”や”大麦若葉”のように「体脂肪率を低減が確認できた」というようなデータが見つからなかったのがやや残念なところ。
流石にこの成分だけでお肌がツルツルになる!なんて事はありえませんが、大手化粧品会社の資生堂さんが着目している成分なので、ある程度は美容効果も期待しても良いのかも。
2,マルチトール
成分の総評
長命草をベースにマルチトールやトレハロースなどの甘味料で、飲みやすい味に調整していると言う感じで非常にシンプルな配合です。
最近の青汁は飲みやすさ重視でも、人工甘味料などあれこれ添加物をぶち込んでいるものが増えていますが、この長命草青汁は必要最低限の成分しか配合していないのが好感が持てますね。
ただ、青汁というなら、出来ればメタボ改善サポートが実証実験によって証明されている”ケール”
もしくは、老化現象の原因の活性酸素を抑えるSOD酵素が配合されている”大麦若葉”のどちらかは配合して欲しかった・・・っと言うのが本音ではあります。
長命草だけでも悪くは無いのですが、、、う~ん。個人的には物足りない感は否めないような。(汗)
※上記の成分&口コミはあくまでも成分の特徴を紹介しており、商品の効果を保証しているわけではないのでご注意くださいね。
【試飲レビュー】独断と偏見まみれの”味”評価。
そして!成分と同じくらい超重要な項目が”味”です。いくら素晴らしい成分が配合されていようとも、味があなたに合わなければ続けることができません。
続けられない青汁に意味はないッ!っというのが私の理念でもあります。たった数杯青汁飲んだところで、効果なんてあるわけないんですから、如何に続けられる味なのか?!は凄く、凄く重要なんです。
言ってみれば、今後数十年飲み続けるパートナーとも言えますからね。
っと長い前置きを置いた上で、数々の青汁を飲み尽くした私の独断と偏見まみれの試飲レビューをしてきます!
まずはパッケージ。ボタンボウフウって読むのか・・・パッケージを見るまでチョウメイソウって呼んでいました(汗)
コップに粉を投入。一般的なケール系などの青汁よりも薄緑です。なんとなく飲みやすそうな色味。
早速まぜまぜしてみます。粉の粗さは平凡でしたが、結構水に溶けやすい印象。
混ぜ終わったのがコチラ。う~ん、やはり普通の青汁より薄緑って感じ。ほぼ溶け切っているので、ダマが浮いていたりもしません。
ケールや大麦若葉系の青汁は”真緑”って感じの色が多いですが、やや黄緑っぽい印象。
香りはほぼ無し!ケール系や大麦若葉の青汁ですと、匂いを嗅いだ時点で「うっ、、青臭い・・・」っと感じて飲むのを躊躇いたくなるものもありますが、この青汁はほぼ無臭。
そして、肝心の味ですが・・・
うーむ。青臭さとかは一切無いんです。無いんですが、、、「なんか粘土みたいな味がする」っと思ったのが私の正直な感想です。(汗)
いや、粘土食べた事ないんですけどね、なんか油粘土の香りというか、、、草っぽいかなりクセのある味です。
ただ、草っぽい味のなかにうーーっすら甘みも感じるので、ケール100%などの青汁に比べるとかなり飲みやすくはあります。
でも、、う~ん。これはかなり好き嫌いが別れる味な気がします。笑
1つ言えるのは今までの青汁とはまっったく違う系統の草っぽい味!と言うことです。
最後に辛口妻にも試飲レビューして貰いました。
とのこと。もし、あなたが青汁の青臭さが苦手!っというならこちらの方が飲みやすいのかもしれません。
個人的には粘土っぽい草の味がするのでオススメ!とは言い難いですが、これは飲んでみないと続けられるか?判断できなさそう(汗)
コスパは良いの?価格を徹底調査
いくら飲みやすくても成分がグッド!でも価格が高すぎれば続けられない!っという事で、『長命草の青汁』の価格を徹底調査。
商品名 | 長命草の青汁 |
価格 | 定価:2500円
1杯辺り:83円 Amazon価格:約2200円 1杯辺り:約76円 ※ 全て税別 |
容量 | 3g×30袋 |
長命草の青汁が一般的なドラッグストアなどで販売しているのか?はちょっと不明でした(汗)恐らく、ですがネット通販限定商品なのかと思われます。
そして、資生堂さんの公式サイトですと税別価格30袋入で2500円なのですが、ぬあぁんと!Amazonだと全く同じものが約2200円で購入できるみたいです。(執筆時点)
30袋入りなので一杯辺り76円程。っと考えるとなかなかコストパフォーマンスは優れています。
最近のフルーツ青汁ブームに乗っかって、新しく販売している商品の中には一杯150円超えとかもあるので(汗)
安い!っと唸るほどでありませんが、比較的安価なのは間違いないですね。
【結論】価格は安めだが、味と成分にクセがあるか。
価格に関しては本格的な青汁にしては、どちらかと言うと安価な方なので価格面からいうと継続のしやすさはありますね。
ただ、青汁の中では比較的飲みやすい部類ではあるんですが、、、ちょっとクセのある味なので好き嫌いはかなり激しそうな感じ。
今までの青汁とは全く違う風味で、磯っぽい青臭さなどは無いのですが、かなり言葉で表現し難い味ですので(私はマジで粘土のように感じた)
そして、成分的に気になるのが青汁ならできれば”ケール”か”大麦若葉”辺りは配合しておいて欲しいところ。
どちらも整腸作用&体脂肪率低減効果が期待できる!という実験データが出ているので、個人的には少しでも良いので配合していたら嬉しいのですが・・・
まさか完全に長命草のみだとは思いませんでした。(汗)
もし、あなたが『長命草の青汁』を検討しているなら、参考の1つにして頂ければ幸いですm(_ _)m
本当に体に良い青汁を探しているあなたへ
⇛フルーツ青汁=ほぼ砂糖水!ダイエット効果が無いと言える5つの理由とは?
⇛【成分解析】激ウマなのに低価格!「ドクターベジフル青汁」試飲レビュー!